千葉県袖ケ浦市 高橋整体院の温熱セラピー

温熱セラピーは、

「三井式温熱治療器3」を利用し行います。

三井式温熱治療器3は医療機器の紹介
三井式温熱治療器3は厚生労働省から家庭用管理医療機器として承認されており、分類は温灸器に属します。次のような効果、効能があります。

(1) 疲労回復
(2) 血行をよくする
(3) 筋肉の疲れをとる
(4) 筋肉のこりをほぐす
(5) 神経痛、筋肉痛の痛みの緩解
(6) 胃腸の働きを活発にする

 

高橋整体院では、三井式温熱治療器3を背部に利用します。

・背骨全体に温熱器を当てることで自律神経の大陽神経叢に刺激を与えます。

・仙骨・骨盤周辺に温熱器を当てることで自律神経の仙骨神経叢に刺激を与えます。

・仙腸関節に温熱器を当てることで骨盤の動きに刺激を与えます。

・腎臓付近に温熱器を当てることで腎臓に刺激を与えます。

・副腎付近に温熱器を当てることで副腎に刺激を与えます。

・肝臓付近に温熱器を当てることで肝臓に刺激を与えます。

その他に外部から温熱器を当てることで内臓全般、自律神経に刺激を与えます。

温熱器を当てても全く熱さを感じない場合があります。この場合は、サイレントボディと言われ、感覚神経が脳に繋がっていない状態と考えられます。
数回繰り返していくうちに「アッチッチ!」と熱さを感じられるようになります。

また、1~3回程度当てて「アッチッチ!!!」と、敏感に感じる場合があります。この時は、過敏な状態になっていて、自律神経のバランスが崩れていると考えられます。10回程度当てて「熱いけれど心地よい」と感じられるようになると良いです。

体全体に当てて「熱いけれど心地よい」と感じられるようになると自律神経のバランスが整い、体中に流れる生体電流の流れも滞りなく流れるようになる様です。

 

【三井式温熱治療器3】

【https://mitsuionnetsu-ec.jp/help/aboutよりコピー】

三井温熱療法の誕生と三井式温熱治療器の誕生

末期のガンをはじめとした難病・重病の方々が増えていくにつれ、 「熱」の効果を最大限に生かすために模索を重ね、 理容で用いるアイロンパーマを改良し、コテのようにして利用。 このひらめきこそが「三井温熱療法」のはじまりです。そして家庭で安全にこの「三井温熱療法」の効果を再現してもらうために、考案されたのが「三井式温熱治療器MI02、MI-03」という家庭用医療機器でした。

カラダを温めると…
冷えの予防・改善 / 美肌・代謝UP / 自然治癒力UP
自律神経の安定 / 快眠効果

体温が1℃下がると、
免疫力-37% 基礎代謝-12% 体内酵素のはたらき-50%

体温が1℃上がることで、
あなたの免疫力は500%〜600%アップします

温熱セラピーの料金

温熱セラピー料金は、

15分間 11,000円(税込)

 

・整体施術と併用の場合は、整体料金にプラス2,200税込)